サウナで体臭対策!臭いの原因と体臭改善につながる効果を解説

SNSでもたびたび話題に上がる体臭問題。
オフィス内や満員電車の中などで臭ってくると、とても不快ですよね。
「もしかして自分が臭ってる?」と、不安になることもありませんか?

体臭といえば汗が気になるかと思いますが、実は汗の成分のほとんどは水分。
臭いの原因は汗そのものではなく、皮膚に住み着いている雑菌や、汗腺の機能低下によるもので、それらの原因を取り除くことで体臭の改善を期待できます。

そこで体臭改善にオススメしたいのがサウナ。
サウナ浴には体臭の原因となる雑菌を洗い流したり、汗腺の機能を高める効果があるといわれているからです。
この記事では体臭の原因と、サウナに期待される効果についてわかりやすく解説します。

体臭の原因

皮膚に住み着いている雑菌

汗の成分は99%が水分で、体臭の原因となる物質はほとんど含まれていません。
ではなぜ臭いが出るのかというと、皮膚に住み着いている雑菌が原因。
皮膚にはたくさんの雑菌が存在しており、皮脂や角質に汗が混じったものを栄養源として増殖していきます。
その際に発生する脂肪酸などが臭いのもととなり、体臭が発生してしまうのです。

そのため、体臭を抑えるには皮膚の雑菌を減らすことが大切。
ただし、雑菌には肌を乾燥や病気などから守る役割もあるため、ゴシゴシと過剰に洗いすぎるのもよくありません。
サウナ室に入る前にシャワーで汚れを落とす時は、ボディソープや石けんを泡立てて、優しく洗うだけで十分。
サウナ室でたくさんの汗をかくことでも、適度に雑菌を洗い流すことができます。

もちろん毎日のお風呂や、出勤前にシャワーを浴びるのも効果的。
できるだけ皮膚を清潔に保つことを心がけましょう。

アポクリン腺から出る汗

「出勤前にもシャワーを浴びているのに、汗をかくとすぐに臭ってしまう」と悩んでいる方も少なくないかと思います。
いくら皮膚を清潔にしていても体臭が気になってしまうのは、汗腺の機能低下が原因かもしれません。

汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があります。
エクリン腺はほぼ全身に分布している汗腺で、そこから分泌される汗は体温調節が主な役割。
普段かく汗のほとんどはエクリン腺から出るもので、成分の99%が水分です。
一方でアポクリン腺は体の一部にだけある汗腺で、特にワキの下に分布しています。
脂質やタンパク質、アンモニアなどの成分が含まれており、ワキガの原因にもなる汗です。

通常はエクリン腺から出る汗の割合が高いため、不快なほどの体臭が発生することはありません。
しかし汗腺の機能が低下しているとエクリン腺から出る汗の量が減り、相対的にアポクリン腺から分泌される汗の割合が高くなります。
そうすると体全体から発せられる臭いが強くなり、不快な体臭となってしまうのです。

サウナ室内の温度は80~100℃と、普通には耐えられない高温環境。
体温を下げようと汗をたくさん出すために、鈍っていた汗腺が刺激されます。
空調の効いた室内にいると汗腺の機能が低下してしまいますので、定期的にサウナを利用してみてはいかがでしょうか。

加齢臭

40代頃から気になってくるのが加齢臭。
文字通り、年齢を重ねると生じる中高年特有の臭いで、古本や枯れ草に似た臭いによく例えられます。

中高年になって加齢臭が現れるのは、皮脂の種類が変化するからです。
パルミトレイン酸という脂肪酸が増加し、皮膚に住み着いている雑菌によって酸化。
そうすると「ノネナール」という物質に変わり、これが臭いの原因となります。
つまり、加齢臭も皮膚の雑菌を減らすことで抑えられるため、サウナで適度に洗い流すことが有効です。

また、皮脂には肌を保湿する役割があり、皮膚が乾燥していると過剰に分泌されてしまいます。
そのため、皮膚を保湿することも有効な予防策。
サウナ後の保湿ケアはもちろん効果的で、サウナ室内で汗をたくさんかくことでも肌の保湿力がアップするという報告もあります。

サウナが体臭改善に効果的な理由

皮膚の保湿機能が高まる

サウナで大量に発汗すると、皮膚の保湿力がアップすると報告されています。

フィンランドの人気コスメ「LUMENE(ルメネ)」が、サウナ浴後の皮膚表面の水分量を測定したところ、数時間たっても通常よりしっとりした状態であったそうです。
汗には乳酸やナトリウムなどの保湿成分が含まれています。
たくさん汗をかくとそれらの保湿成分が皮膚にとどまり、肌のバリア機能が強化されるとのことです。

皮膚の保湿力が高まり、乾燥を防ぐことができれば、余分な皮脂の分泌を抑えることができます。
加齢臭も含めて体臭の主な原因は、皮脂と雑菌が反応して発生する脂肪酸の臭い。
サウナ後の保湿ケアも合わせることでますます乾燥を抑えることができますので、体臭が気になる方はぜひ肌の保湿を意識してみてください。

汗腺の働きが活発になる

「サウナーに通えば通うほど、汗をかきやすくなった」と感じたことはありませんか?

これについては研究がされており、サウナ浴の回数を増やすと発汗しやすくなることが報告されています。
毎日サウナに入ると、5日目までは日を重ねるごとに発汗しやすい体になり、6日目以降はその汗をかきやすい体が維持されるようです。
(参考:https://www.researchgate.net/publication/244936859

夏場にエアコンの効いた涼しい部屋にずっといると、汗が出にくくなって体温調節がうまくできなくなるといわれますよね。
それは汗腺の働きが鈍くなっているからであり、体臭の原因であるアポクリン腺からの汗の割合を増やすことにつながってしまいます。
サウナという高温環境に身を置くことで、汗腺の機能を高めてサラサラした良い汗をかける体に変えていきましょう。

サウナにはストレス解消や自律神経の正常化など、他にもさまざまな効果が報告されています。
体臭だけでなく体全体の改善につながりますので、週に1回でもサウナを習慣化するのがオススメです。
サウナの効果について詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください♪

【関連記事】サウナの効果とデメリット|健康への影響をわかりやすく解説

体臭対策のためのサウナの入り方

▲エストニア「Elamus Spa」の川サウナ / 2023年6月訪問

 

体臭対策に有効なことの一つは、皮脂や雑菌を「適度に」洗い流すことです。
皮脂や雑菌には皮膚を守る役割もあるため、ゴシゴシと過剰に洗いすぎてしまうと逆効果。
サウナ前のシャワーでは、ボディソープや石けんの泡で優しく洗うことを心がけましょう。

もう一つの有効な体臭対策は、汗をたくさんかくことです。
サウナ室でしっかりと体温を上げて、全身の汗腺を刺激しましょう。
なかなか汗が出ない時はいったんサウナ室を出て、休憩してから入り直せばOK。
汗腺の機能が低下している時は発汗が追いつかず、汗が十分に出る前に熱さで苦しくなってしまいます。
何度か出入りを繰り返しているうちに汗が出やすくなっていきますので、くれぐれも無理をしないようにご注意ください。

水風呂は入っても入らなくても、どちらでもOKです。
できるだけたくさんの汗をかくことを目的とする場合は、水風呂をスキップした方がより汗を出し切ることができます。
シャワーでさっと汗を洗い流し、外気浴スペースや休憩スペースでゆっくりクールダウンしましょう。
水風呂に入る場合でも、自律神経が刺激されることで体臭改善につながる効果を期待できます。
ストレスが原因だと感じられる場合は水風呂へ、汗腺の機能が弱っていると感じられる場合はスキップするといいでしょう。

サウナの基本的な入り方とマナーについては、以下の記事もぜひ参考にご覧ください♪

【関連記事】サウナの正しい入り方とマナー|初心者におすすめのサウナは?

灼熱の高温サウナで汗腺を超刺激

▲サウナヨーガン福岡天神のメインサウナ室「溶岩 -Yogan-」

 

サウナを体臭改善につなげるためには、汗腺を刺激することと、大量の汗を流すことが効果的です。
100℃近い高温サウナで、今まで味わったことのないような超刺激を体験してみてはいかがでしょうか。

サウナヨーガン福岡天神のメインサウナ室「溶岩 -Yogan-」は、遠赤外線ストーブとフィンランド式サウナストーブのダブル仕様。
火山が噴火するように、汗がぶわっと吹き出るようなサウナをイメージして設計いたしました。
オートロウリュによる蒸気で湿度も適度に保たれておりますので、灼熱でありながらも心地よくお楽しみいただけるかと思います。

パブリックサウナは男性専用ですが、女性も利用可能なプライベートサウナもございます。
温度はお好みに合わせて、80~100℃の間で調整可能。
水風呂の温度もご自身で調整でき、プライベートサウナには珍しい外気浴スペースも完備しております。
各種アメニティも充実させておりますので、ぜひ贅沢なひと時をお楽しみくださいませ。

当店は福岡市の中心部、仕事や観光に便利な天神エリアに位置しております。
平和台ホテル天神9Fに併設されており、サウナと宿泊がセットになったお得なプランもございますので、福岡への出張や観光の際にもぜひご利用くださいませ。

お客様のご来店を心よりお待ちしております。

サウナヨーガン福岡天神の詳細はこちら

LINE toypo